UA-145931898-1

無線LANルータと無線AP(アクセスポイント)の違いとは?

Comments · 267 Views

無線AP(アクセスポイント)という機器をご存知でしょうか?インターネット環境を構築する際に必要とされるものですが、その機能や役割、無線LANルータとの違いなど、分かりづらい点が多い機器です。今回の記事

無線APのAPとは、アクセスポイントの略語です。無線の電波を発する機能を持っているアクセスポイントは、パソコンやスマートフォンなどの端末間を無線接続するため、電波の発信と受信をおこなう基地局の役割を担う機器になります。

基本的に、ほとんどの無線APが有線LANとの接続機能を持ち、有線LANと無線LANを相互に変換できる点も特徴です。この無線APと混合される機器が無線LANルータなのですが、アクセスポイントとルータには、機能的に大きな違いがあります。先述したように、無線APは、パソコンやスマートフォンなどの端末同士を無線でつなぎ、データの送受信といったやりとりをおこなう機器なのですが、それ以外の機能を持っていません。

そのため、ローカルネットワークを構築できるものの、無線AP単体では、インターネットに接続できないのです。一方で、無線LANルータは、ルータとアクセスポイントの両機能を備えています。ルータとは、複数の端末をインターネットにつなぐ機能を持った機器です。具体的にいえば、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末を同時にインターネットへ接続することが可能であり、構築したローカルネットワークとインターネットをつなぐ役割を持った機器になります。

このように、アクセスポイントとルータは、別々の機能を持った機器です。ただし、家庭でネット環境(無線LAN環境)を構築する場合、アクセスポイントとルータの両方が必要になるため、両機能を兼ね備えた無線LANルータが多く使われるようになっています。市販されている製品も、ルータの機能を持ったアクセスポイント(無線LANルータ)が一般的です。これに対し、企業でネット環境(無線LAN環境)を構築する場合、すでにルータは、用意されているケースが多いため、おもに、拠点間通信を目的として構築されたルータに、無線LANを追加することになります。つまり、必要な機器は、アクセスポイントだけです。また、使用するパソコンやスマートフォンといった端末の数も多いうえ、ビル内やオフィス内をカバーできるように、広範囲へ電波を飛ばす必要があるため、その規模に対応できる数のアクセスポイントを用意しなければなりません。この観点からも、小規模な事業所や一般的家庭のネット環境を構築するためには、無線LANルータの方が適していますが、大規模な企業や組織においては、ルータと無線APを別々に導入することが大半を占めます。

 

法人向け無線AP(アクセスポイント)の特徴

一般家庭で使われる無線APと異なり、企業や組織で使われる無線APは、電波の届く範囲や接続する端末数が大規模になるため、それ相応のスペックが必要です。ここからは、法人向けに利用される無線APの特徴を解説します。

特徴①電波の接続範囲が調整可能

法人向けの無線APは、電波の接続範囲などを調節できる機能があります。たとえば、ロードバランス機能は、各アクセスポイントに接続する端末数が調節できるため1ヵ所に集中した通信の負荷を分散し、インターネットの遅延や停止を防ぐものです。また、スマートフォンやタブレットなどの端末を移動させながら通信する際、自動的にアクセスポイントが切り替わるローミング機能、アクセスポイント間を無線接続し、電波の届く範囲を広域でカバーするリピータ機能もあります。

 

特徴②数十台の端末を同時接続できる

同時に数十台の端末を接続できるところも、法人向け無線APの特徴です。家庭向け無線APは、多くの端末が同時接続することを想定していないため、機器のスペック的に20台未満が許容数とされています。しかし、高性能なCPUが搭載された法人向け無線APの場合、製品によっては50台にのぼる端末の同時接続も可能です。たとえ、許容数を超えた端末がつながれた場合も、通信を途切らせずに維持する機能や端末の接続調整をおこなう機能が装備されています。

Comments